肥料

カニ殻(カニガラ)

カニ殻(カニガラ)は肥料として有効か?

突然ですが、先日食べた毛蟹の殻です(汗)。 カニの甲羅や足の身を取り除いた部分を洗い流し、 乾燥・粉砕されたカニガラは有機質肥料として販売されています。 園芸の分野でもバラ栽培にカニガラを取り入れている方が多かったり、 何かと話...
ウィンダーメア(ウィンダミア)の育て方

ウィンダーメア(ウィンダミア)の肥料の与え方

「ガーデコ流!植物の育て方」におけるバラ、ウィンダーメア(ウィンダミア)の 肥料の与え方を鉢植え・地植えそれぞれでご紹介します。 鉢植えのウィンダーメア(ウィンダミア)の肥料の与え方 バラは一般的に「肥料食い」と言...
ディスタントドラムスの栽培日記・ブログ

しつこいようですが、ディスタントドラムス。

しつこいようですが、今日もディスタントドラムスの様子をアップします。 だって、他のバラが開花が遅れていて まともに咲いているのがディスタントドラムスと フランシスデュブリュイしか無いんだもんっ!(涙)。 今年の静岡は4月に入って...
硝酸態窒素

硝酸態窒素は土壌に吸着されない。

今日は全国的に雨模様のようですね。 雨が続くと問題になるのが肥料成分の流亡です。 特に硝酸態窒素は雨によって流亡しやすい肥料成分です。 今回はその理由を説明します。 土壌はマイナスの電荷を帯びている 土壌は基本的にマイナス...
アミノ酸

天候不順の時はアミノ酸液肥の葉面散布で乗り切ろう!

今年は3月に入ってもなかなか暖かくならず、 春の陽気を感じられない日が続いています。 昨日は寒の戻りで静岡では冷たい雨となりました。 思ったように晴れず曇りや雨の日が続く天候不順の時は どうしても植物の生長が滞りがちです。 ...
カリウム

カリウム肥料の働きについて

カリウム(K)は窒素やリン酸と並んで植物の三大栄養素と言われています。 カリウムは根肥(ねごえ)とも言われ根の生育に必要とされていますが、 それだけでは説明としては不十分だと思います。 カリウムが植物にとってどのような働きをするの...
硝酸態窒素

硝酸態窒素とは?

硝酸態窒素とは、土壌中に存在する無機態窒素で植物が好んで吸収する窒素形態です。 水に溶けた硝酸イオン(NO₃⁻)として植物に吸収されます。 土壌表面および土壌中の有機物(タンパク質、アミノ酸など)が 土壌微生物によって分解されてア...
窒素(チッソ)

肥料成分の窒素(チッソ)とは?

窒素(N)は、リン酸(P)やカリウム(K)と並んで 肥料の三大要素と言われ、植物の生育に欠かせない要素です。 窒素(N)とは? 窒素はタンパク質やアミノ酸、核酸などの窒素化合物の素となる要素です。 植物の生長には必要不可欠で...
カラミンサの育て方

カラミンサの肥料の与え方

「ガーデコ流!植物の育て方」におけるカラミンサ(カラミント)の 肥料の与え方を鉢植え・地植えそれぞれでご紹介します。 鉢植えのカラミンサ(カラミント)の肥料の与え方 カラミンサは秋と春に肥料を与えます。 緩効性の肥...
ペトリエイの育て方

クレマチス・ペトリエイの肥料の与え方

「ガーデコ流!植物の育て方」におけるクレマチス・ペトリエイ(ぺトレイ)の 肥料の与え方を鉢植え・地植えそれぞれでご紹介します。 クレマチス・ペトリエイ(ぺトレイ)の肥料の与え方 クレマチス・ペトリエイは秋と春に肥料を与...
タイトルとURLをコピーしました