バーミキュライト バーミキュライトとは? バーミキュライト( Vermiculite )は、 原石である蛭石を高温で焼成することで膨張させて作られた 人工の土壌改良用土です。 蛭石を約800℃の高温で焼成するとアコーディオン状に膨張し 非常に軽量(かさ比重0.1)で、多... 2017.05.25 バーミキュライト
プリンセスアレキサンドラオブケントの育て方 プリンセスアレキサンドラオブケントの植え付け用土 プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント ( Princess Alexandra of Kent )の植え付け用土は どのようなものが適しているのでしょうか? 鉢植え用土、地植え用土と用途別にご紹介します。 プリンセス... 2017.05.20 プリンセスアレキサンドラオブケントの育て方
土壌酸度(pH) 土壌酸度(pH)の調整に石灰ではなく粘土鉱物を使うというのはどうでしょう? 土壌酸度(pH)は植物の生育に大きな影響を与えます。 多くの植物がpH5.5~6.5の弱酸性の土壌を好んでいるため この範囲に土壌酸度を調整することが必要になります。 ちなみに、酸性土壌(pH5以下)とアルカリ性土壌(pH7以上)... 2016.12.13 土壌酸度(pH)
ゼオライト ゼオライトとは? ゼオライトは多孔質の天然鉱物で「沸石」とも呼ばれます。 トンネル状の微細な空洞が無数にあいていて、 表面積は1gあたり300㎡にも及びます。 ゼオライトはその多孔質構造によって吸着効果や イオン交換作用を有していて土壌改良や水質... 2016.11.17 ゼオライト
珪酸塩白土 珪酸塩白土とは? 珪酸塩白土(けいさんえんはくど)は秋田県八沢木地域でのみ産出される 白色の粘土鉱物(2対1型モンモリロナイト粘土)です。 園芸の分野では根腐れ防止剤として愛用されています。 珪酸塩白土が土壌改良資材としてどのような特徴があるのかを... 2016.11.12 珪酸塩白土
日向土 日向土とは? 日向土(ひゅうが土)は宮崎県などで産出される霧島系火山帯の火山噴出物です。 日向“土”と言われていますが、軽石の一種です。 通気性・水はけに優れているのでランや万年青(オモト)、多肉植物など 根がデリケートで根腐れしやすい植物など... 2016.11.03 日向土
保肥力(CEC) CEC(塩基置換容量)とは? 土壌の保肥力を示す数値としてCEC(塩基置換容量)があります。 アンモニア態窒素やカルシウム、マグネシウム、カリウムなどの肥料成分は 土壌内では水に溶けた陽イオンの状態で存在します。 一方で土壌はマイナスの電荷を帯びていて、これら... 2016.11.01 保肥力(CEC)