草マルチはカニガラ(カニ殻)の代わりになる?

草マルチはカニガラ(カニ殻)の代わりになる? カニ殻(カニガラ)

今年から積極的に草マルチ(雑草や剪定枝、落葉した葉などの株元へのマルチング)を
するようになって、もしかしたらカニガラ施用の代わりになるのかも…?と思い始めました。

そもそも草マルチは

・地温の安定
・保水
・直射日光や雨からの土壌表面の保護

これらを目的として始めたものでした。

実際に草マルチをしてみると、予想外の出来事が…。

ダンゴムシやクモ、ムカデやヤスデ、トビムシやダニ、アリなどの
土壌生物が急激に増えたんです。

草マルチをどけてみると、もうキモチワルイくらいに居るんですよ。

…特にダンゴムシが。

そして、ダンゴムシについて少し調べてみると意外なモノとの共通点を発見したんです。

それは…、カニガラ(カニ殻)。

ではなぜダンゴムシとカニガラが繋がるのか、書いていこうと思います。

なぜカニガラ(カニ殻)を投入するのか?

なぜカニガラを投入するのか?

カニガラ(カニ殻)を土壌改良資材および有機肥料として
家庭菜園やガーデニング(バラ栽培など)で利用している方は多いと思います。

なぜカニガラを投入するのか?

それはカニガラに含まれるキチン質(キチン・キトサン)がエサとなり、
土壌の有用微生物である放線菌が増殖するから。

放線菌が優勢となった土壌では病害(フザリウムやセンチュウによる害)
が減少すると言われています。

楽天市場でカニガラ肥料を探す!

カニガラ(カニ殻)関連記事↓

カニ殻(カニガラ)は肥料として有効か?
突然ですが、先日食べた毛蟹の殻です(汗)。 カニの甲羅や足の身を取り除いた部分を洗い流し、 乾燥・粉砕されたカニガラは有機質肥料として販売されています。 園芸の分野でもバラ栽培にカニガラを取り入れている方が多かったり、 何かと話...
カニガラ(カニ殻肥料)の使い方 ~効果や使用量の目安は?~
バラ愛好家などから注目を集めている資材、カニガラ(カニ殻肥料)。カニの甲羅や足などを乾燥・粉砕したものでまきやすいようにペレット化した製品もあります。では、カニガラ(カニ殻肥料)をどのように使えばより効果的なのか、成分や特性、使用量の目安などから考えていきましょう。

ダンゴムシやクモ、ムカデなどの外皮や殻に キチン質が含まれている!

実は、カニガラの有効成分であるキチン質は
ダンゴムシやクモ、ムカデなどの外皮や殻にも含まれているんです。

それらの土壌生物が集まり脱皮したり生き死にを繰り返すことで
土壌にキチン質が蓄積し、それをエサとして放線菌が増殖する…
だとすればカニガラを施用したのと同様の効果が得られるのではないでしょうか?

草マルチをする

↓↓↓

ダンゴムシやムカデ、ヤスデ、クモなどの土壌生物が集まる

↓↓↓

土壌生物の外皮や殻にはキチン質が含まれている

↓↓↓

土壌生物が脱皮したり死んだりすると土壌にキチン質が増える

↓↓↓

キチン質をエサにした放線菌が増殖する

↓↓↓

カニガラを投入したのと同様の効果が得られる?

草マルチをした時のダンゴムシの集まり方は半端ないです。
正直、見た目に良い訳では無いので虫嫌いな方にはおすすめできませんが
高価なカニガラと同様の効果が得られる可能性があるとすれば
やってみる価値はある!…かも。

※比較検証をした訳では無いので、カニガラと同様の効果が得られるかは分かりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました