牛糞堆肥 牛糞堆肥とは?成分や効果、使い方、完熟堆肥の見分け方について 牛糞堆肥とは、牛(ウシ)の糞尿にワラやオガクズ、もみ殻などの副資材を混ぜ込み 堆積・発酵させた土壌改良資材です。 土に混ぜ込むことで保水性や保肥力が向上し、 土壌微生物が活性化して植物が育ちやすい環境を整えることができます。 こ... 2017.07.23 牛糞堆肥
赤玉土 赤玉土とは?成分や特徴、使い方をまとめてみます。 赤玉土は関東ローム層の赤土を乾燥させ、 ふるい分けして粒の大きさを均一にして販売されています。 通気性、保水性、保肥力に優れているため 万能の園芸用土として幅広い植物の栽培に使われている用土です。 赤玉土の特徴や成分、使い方など... 2017.07.20 赤玉土
カニ殻(カニガラ) カニ殻(カニガラ)は肥料として有効か? 突然ですが、先日食べた毛蟹の殻です(汗)。 カニの甲羅や足の身を取り除いた部分を洗い流し、 乾燥・粉砕されたカニガラは有機質肥料として販売されています。 園芸の分野でもバラ栽培にカニガラを取り入れている方が多かったり、 何かと話... 2017.06.24 カニ殻(カニガラ)
バーミキュライト バーミキュライトとは? バーミキュライト( Vermiculite )は、 原石である蛭石を高温で焼成することで膨張させて作られた 人工の土壌改良用土です。 蛭石を約800℃の高温で焼成するとアコーディオン状に膨張し 非常に軽量(かさ比重0.1)で、多... 2017.05.25 バーミキュライト
カリウム カリウム肥料の働きについて カリウム(K)は窒素やリン酸と並んで植物の三大栄養素と言われています。 カリウムは根肥(ねごえ)とも言われ根の生育に必要とされていますが、 それだけでは説明としては不十分だと思います。 カリウムが植物にとってどのような働きをするの... 2017.03.26 カリウム
硝酸態窒素 硝酸態窒素とは? 硝酸態窒素とは、土壌中に存在する無機態窒素で植物が好んで吸収する窒素形態です。 水に溶けた硝酸イオン(NO₃⁻)として植物に吸収されます。 土壌表面および土壌中の有機物(タンパク質、アミノ酸など)が 土壌微生物によって分解されてア... 2017.01.22 硝酸態窒素
バーク堆肥 バーク堆肥とは? バーク堆肥は樹皮(樹木の皮の部分)を発酵させた植物性堆肥で、 土壌改良材として利用されています。 NPO法人日本バーク堆肥協会によって品質基準が定められていて、 ・有機物の含有率(乾物中)…70%以上 ・炭素率(C/N... 2016.11.26 バーク堆肥
日向土 日向土とは? 日向土(ひゅうが土)は宮崎県などで産出される霧島系火山帯の火山噴出物です。 日向“土”と言われていますが、軽石の一種です。 通気性・水はけに優れているのでランや万年青(オモト)、多肉植物など 根がデリケートで根腐れしやすい植物など... 2016.11.03 日向土